てぃーだブログ › 宮古島日和 › 八重干瀬 › 八重干瀬(やびじ)って何?

八重干瀬(やびじ)って何?

2011年07月27日

八重干瀬(やびじ)って何?




海の話題をブログに書くと、少しだけどアクセスが増えるような気がします。
私はたくさんの人に宮古島の魅力を知ってほしくてブログを書いている部分もあるので
多くの方に見て頂けるのがとても嬉しいです。


なので改めましてではないですが
この数日、何回も書いている「八重干瀬」について
ご存知のない方に説明をさせてもらいます。

常連さんでご存知の方はスルーで。
(最後に最近のPたしを載せてます☆)





「八重干瀬」とは
宮古島の北方、池間島の北5〜22km沖にあるサンゴ礁群の事。
南北約17km、東西約6.5kmもの大きさのサンゴ礁群が広がっています。




八重干瀬(やびじ)って何?

海の色がくっきり分かれていますが
浅い所は砂場になっていてとても浅いです。濃い青のところは水深が深くなっています。
ここも「八重干瀬」です。




5kmも沖にあるのにダイビングやシュノーケリングができるの?
って思うかもしれませんが、このあたり一体は非常に水深が浅く



大潮の干潮時には海面上にサンゴ礁が現れることもしばしば。

八重干瀬(やびじ)って何?






ここには色んな種類のサンゴが群生しており、そこに群がる魚もいっぱい。

八重干瀬(やびじ)って何?

なのでダイビングやシュノーケリングをするには絶好のスポットです。







海ガメが見れることもあるし

八重干瀬(やびじ)って何?







バラス島だって出現するときがあるよ

八重干瀬(やびじ)って何?







ビーチから遊ぶ海も好きなのですが
やっぱ沖にある「八重干瀬」はサンゴの大きさや密集具合、
魚の多さもビーチで見るものとはケタが違います。(もちろん上って事ね〜)

船じゃないと行けない場所なので
宮古島に住んでても行かない人が多いのですが
私は大好きな場所なので、夏は必ず泳ぎに行きます。

お友達とかコメントやメッセージで
宮古島のオススメは〜と聞かれると「八重干瀬」と言っています。





今回の海で一緒に行った最年少は4歳。
まぁ海慣れしてるってのもあると思うけど
大人に付き添われて立派にシュノーケリングしてました。
小さな子供でも遊べる海なんですよ。


って、ダイビングショップばりに宣伝してますが
(ショップもここまでしつこく宣伝しないはずw)
どこのショップの回し者でも何でもないですので。

ただ単にオススメしたい場所なのです。


宮古島に住んでいる方でまだ行った事ない方〜
観光で島に来た事があっても「八重干瀬」には行ったことがない方〜
これから宮古島旅行を予定されている方〜

ぜひぜひ「八重干瀬」へ遊びに行ってみてくださいね。






つーわけで2日目のダイビングの事はアップできんかった(笑
また次回に持ち越しかぁ〜!?!?!?








で、最後におまけ。
海の話題が増えると一気に登場回数が減るPたし。

最近留守番させることが多いのでスネ気味。
仕事に行く時でさえ最近は甘えて鳴くの。(今までは完全にスルーしてくせに〜)
ごめんね。

昨日は散歩中に久々に(本当に血の繋がった)弟のわごむ氏に遭遇。

八重干瀬(やびじ)って何?

血縁関係があったとは思えないくらい、素知らぬ顔のPたし。
ってか、わごむに向かって吠えてた。。。せっかく仲良くしようと来てくれたのに。
全く遠慮の無い女だわ。わごむごめんね〜。



同じカテゴリー(八重干瀬)の記事
竜宮城への道案内役
竜宮城への道案内役(2013-09-11 23:50)

全身筋肉痛のわけ
全身筋肉痛のわけ(2013-08-13 23:22)

幻の島、上陸+α
幻の島、上陸+α(2013-08-05 23:55)


Posted by 93 at 23:37 │八重干瀬